目が離れない。
フジTVで平日夜にやってるスポーツ報道番組「すぽると」に、
ダバディーさん(トルシエ前前サッカー日本代表監督の通訳)が
コメンテーターで出てますよね。
こないだ見てたら
「○○でぇー、××なので、これからも▲▲からは目が離れません(イタ語なまり)」って。
そんなあなたから目が離れませんのでよろしく。
しかし特異なキャラだなぁ、この人。
上手く使えば化けるんじゃないの?
他に本職持ってるだろうし(なんかの編集者だっけか?)、
自分のイメージ大切にしてそうだから、
あまり突飛なことは断るんだろうけどねー。
最近は外タレのバラエティー班が元気ないですし、
誰か頑張れ。
多国語を話せるちゅうか、語学を異様に覚えられる人がたまにいるらしいけどこの人それっぽいよね。
あとユダヤ系の日本語はすげーよね。デーブスペクターとか元メガデスのギターとか。
デーブってユダヤ系なの?
おもいっきり生粋のアメリカンな感じだけど。
まぁ、ポジションとキャラを上手くコントロールしてるだけかもだけど。
ってか、ユダヤ系ってなにさ?
信仰か?
血筋か?
ちょっとした間違いがかわいーょね
トモちゃん、ぼちぼち英語の勉強はじめました。
aとtheと何もつけないのの違いがやっとわかりました
デーブは血筋だね~。妙にテカった顔だし(超偏見)。埼玉県人説もあるけどね。
フリーメーソンとかまで行くと、思想とかアイタタな人ばっかで凡人の僕にはわかんねぇぜ
>ANJINHA
英語はちょっとだけできると旅が楽しくなるからね。
でもあんまりできるようになるとつまらなくなるかも。
大切なのは心なのだ(笑)
>じゅ
フリーメーソンってよくわからん。いま、wiki読んでみたけど、まるで理解できんかった。
個人レベルで参加する、宗教の枠を超えた2次的な信仰団体ってことか?
なんにせよ、デーブはサンジャポみてる限りは特に害もないからいんだけどさ。
まぁ、居なくてもまったく困ることはないだろうけど(笑)