検索したメールをまとめて削除する|Gmail
少しずつ肋骨の痛みが減ってきたフジカワです、こんにちは。
庭仕事でしゃがみながら根っこを掘り返してる時に、自分の膝の圧力でひびが入ったのです。正確には「多分ひびが入ったのです」。病院行かずに自己診断結果だから「多分」。
以前肋骨にひびが入ったときと同じ症状なので自分でそう判断したのですが、病院に行っても痛み止めと湿布の処方だけで早く治すための処方は無いことが分かってるので、動物のようにおとなしくキズを癒している最中です。
…
メールマガジン溜まりすぎ。
さて、サブアドレス的に使ってるGmailなのですが、ほったらかしてるうちに適当に登録してたメルマガが蓄積。
別にほっといてもいいのですが、何となくひさしぶりに整理することにしました。
削除めんどくさい
で、普段はメールの表示件数を100件にして使ってるのですが、検索オプションから絞込みをして不要なメールだけ削除しようとすると、20件ずつしか表示されない。100本の不要なメールがあったら「全選択→削除」を5回繰り返す必要がある。めんどくさい。
解決策
面倒なのがいやなのでひさしぶりに頭を使って解決策を発見しました。
「頭を使うほどではない」という外野の野次はスルーしつつ、解決策をメモしておきます。
1.メールを検索
お好きな条件でメールを検索します。図の例では該当メールは45件あり、そのうち20件を表示している状態です。ちなみにこのメールは数年前に東南アジアに行った際の現地の交通手段として使おうと思って登録したairasiaからのメール達。
2.全選択のチェックを入れた後、さらにスレッドの全てを選択
左上の全選択のチェックを入れ、その後に表示される「この検索条件に一致する全てのスレッドを選択」もクリックします。
3.削除
表示が濃い黄色の帯に変わり、「この検索結果の全てのスレッドが選択されています」となっているのを確認し、「削除」ボタンをクリック。
確認画面
ホントに削除しても良いかどうかを確認してくるので、ためらわずに「OK」。
削除完了
今までは最大20件の表示分だけをコツコツと削除してきましたが、今日からは検索条件に該当する全てのメールをまとめて削除することができます。
Gmailに不要なメールが溜まってうんざりしてる方は是非お試しあれ。