マングローブ#3+撮影方法|ワーホリログ026

0c1022dae536aa7ba6ba0d6100dd04c5 マングローブ#3+撮影方法|ワーホリログ026

前回までの
スグラボ » マングローブ#1|ワーホリログ024
とか
スグラボ » マングローブ#2|ワーホリログ025
と同じ一帯。
ホントの名前は知らないけど、マングローブが沢山生えてるから勝手に”mangrove beach”と名づけさせていただく。写真に書いてるのはスペルミスです。バカな僕、ほんとうにありがとうございました。

今回から掲載していく写真は恐らく上下がこのように黒い帯が出てるのがほとんどになると思います。これは昔のカメラで良く見かけた「パノラマ機能」で撮影してるから。
パノラマ撮影ってのは通常、「ひとコマの上下を切るようにして横長に撮影して、プリント時に引き伸ばしてプリントする」ことで完成します。アルバムからはみ出すアレですね。
一方僕はこのパノラマ機能で撮影はするけど、印刷時に「パノラマにしないで、通常通りプリントしてちょ、上下に黒い帯ができてもいいからさ」って写真屋さんにお伝えしてプリントしてもらっていました。そうするとこうなります。
こうすれば黒い帯のところにコメント書けるし、写真だけでも上下が黒いので、なんとなく額縁代わりになって締まって見えるんじゃないかな、という魂胆。ちょっとフィルム映画みたいだし。

ただ、この撮影方法には弱点が一つありまして。上下に帯ができるので、撮影範囲がすごくせまいんです。カメラというのは人の目に比べたらただでさえ画角(視野)が狭いのに、こんなに切ったらもっとタイヘン。というわけでその解決策に僕は広角レンズというものを使います。僕が大体使ってたのは15mmのフィッシュアイ。いわゆる魚眼レンズです。
撮影の角度によっては
スグラボ » マングローブ#2|ワーホリログ025
のように水面が湾曲したりしてるのですぐ分かると思います。
これで撮るとものすごい広い範囲を撮影できるので、多少上下が削られてても問題なし。
むしろフィッシュアイはあまりの画角の広さで、余計な映りこみや情報が入り過ぎる。そういう意味では上下無しくらいがちょうど良いともいえます。

と、そんなカメラとレンズ談義は適当に切り上げ、次回以降からも上下帯付きの写真と一言コメントを載せていきまーす。

いやー、この撮影方法大好きなんだけど、今のデジイチって「パノラマ」ってのが無いんだよなぁ。なんでだろうか。みんな使ってなかったのかなぁ。そうだよなぁ、だってアルバム入れるとき、はみ出して邪魔だもんなー。

コメントを残してみる

コメント