月に一度はバッテリリフレッシュ|MacBook Pro

昨年リリースされたユニボディのMacBook Proでは、FW400のポートがなくなりました。
「外付けで使ってるHDDが使えなくなるじゃん!!」と思い、焦ってアルミボディのMacBook Proを中古で購入したのですが、良く見ると外付けのHDDにはFW800用の端子もついてました。へたこいたー。

で、

焦って中古のパソコン買ったもんだから、バッテリーがしょぼくてしょうがない。完全充電時の容量(mAh)が500に満たない(稼働時間にして10分前後)とかありえない。充放電の回数もまた48だし。
調べてみると、どうやらこの時期のバッテリはソニー製で、例の交換プログラムうんたらの時期の様子。でもバッテリー裏のシリアルナンバーから確認してもプログラムの対象には含まれていない。
Appleで調べると、問題あるバッテリは以下の中で複数の症状がでるらしい。

1.バッテリーが認識されず、Finder メニューのバッテリーアイコンに「X」が表示される。
2.コンピュータを電源アダプタにつないでもバッテリーが充電されない
3.バッテリーの充放電回数 (システムプロファイラ に表示されます) が 300 回未満の完全に充電されたバッテリーを使用したときに、バッテリーが低充電容量/ランタイムを示す
4.バッテリーパックが変形している

3だけが該当。
そしてこのマシンのオリジナルの症状として、

バッテリー残量が無くなっていると、本来スリープに入るはずが、いきなり電源が落ちる。

オリジナリティー溢れる不具合。
やめて欲しい。

対策その1

文句言っても始まらないのでできる対策から。
まずはソフト的な対策。
アップル – サポート – ダウンロード – バッテリーアップデート 1.2

対策その2

いわゆるバッテリーリフレッシュを試す。
手順1. 電源アダプタを接続し、コネクタのランプが緑色に変わり、メニューバーにあるバッテリーのアイコンがバッテリーが完全に充電されたことを示すまで完全に充電。
手順2. バッテリーが完全に充電された状態を 2 時間以上保持。この間、電源アダプタが接続されていればコンピュータは使用可能。
手順3. 電源アダプタをコンピュータから取り外し、バッテリー電源を使ってコンピュータを使う。バッテリーの残量が少なくなると、バッテリーの残量が少ないことを示す警告が表示される。
手順4. スリープするまでコンピュータを起動させる。スリープになる前に、全アプリケーションを終了。
手順5. コンピュータの電源を切った状態orスリープ状態を 5 時間以上継続させる。
手順6. 電源アダプタを再度接続し、バッテリーが完全に充電されるまで放置。この間、電源アダプタが接続されていればコンピュータは使用可能。

さて、どうなるか

新品ではないので過度な期待はしてないけど、せめて30分はいけるようになって欲しいなぁ。

4個のコメントあるよ

  1. こんにちは。無償にはならないかもしれないけれど「修理」扱いで若干安い値段でバッテリーを交換してもらえるかもしれませんよ。アップルストアのジーニアスバーに相談されてみては如何でしょう。

  2. アドバイスありがとうございます。
    結局エントリーの方法ではバッテリーはさっぱり回復ぜず、Foxtrotさんのおっしゃるようにジーニアスバーに持ち込みしました。
    で、色々と事情説明をしたところ、
    「本来であれば交換プログラム対象外ではありますが、症状は確認取れたので今回は特別に対応させていただきます」
    というカタチで、バッテリーの修理対応に応じていただけました。
    現在は仕事の都合でこのMacbook Proを手放しておりますが、
    Appleの対応は私には好感触でした。

  3. 私のMacBookProの場合は一年を待たずしてバッテリーが駄目になりました。サポートに電話しても「仕様です」の一点張り。交換プログラム対象外のシリアルナンバーで、バッテリーは保証対象外との説明でした。あまりハードに使用できる仕様ではないようですね。それ以来、一年で下取りに出して新しいのを買っています。

  4. >gegeru
    こんにちは。macに限らずですが、最近は「ノートPCのバッテリーには一切の希望を持たない」ようにしています。「停電時にデータが守られてラッキー」くらいなもんです。
    CPUパワーも上がってきてるので、スペック表記上の作業時間を維持するのはほぼ無理でしょうね。それでも最近は外出先で電源を確保するのも楽になってきているのであまり問題は感じません。
    逆に電源周りの要望としては、キュルキュルと収納できるApple純正電源ケーブルあたりを出して欲しいと思います。持ち運び時にかさばっちゃいますので。

コメントを残してみる

コメント